Pythonの基本文法のまとめ
ここで一旦Pythonの基本的な文法を復習してみます。
変数の宣言
name = "foo"
数値演算
num = 1 + 3 # 4
num = 1 - 1 # 0
num = 1 * 2 # 2
num = 5 / 2 # 2
num = 5.0 / 2.5 # 2.0
num = 5 % 2 # 1 (余り)
num = 3 ** 3 # 27 (累乗)
文字列
first_name = "first"
last_name = "last"
# 文字列の結合
full_name = first_name + " " + last_name # "first last"
# 文字列の分割
first_name,last_name = full_name.split(" ")
# 特定の文字列の検索
first_name.find("f") # 0 (見つかった位置を返す)
first_name.find("A") # -1 (見つからないと-1を返す)
リスト
# リストを作成
l = []
non_empty_list = range(0,10) # [0,1,...9] (0から9の要素が入ったリストを作成)
# リストに要素を追加
l.append("a")
l.append("b")
# リストから要素を取得
a = l[0]
# リストから要素を削除
l.pop(0)
辞書
# 辞書を作成
user = {
"name": "foo",
"age": 33
}
# 辞書のキーを取り出す
user["name"] #foo
user["age"] #33
# 辞書のすべてのキーを取り出す
user.keys() #["name","age"]
# 辞書のすべての値を取り出す
user.values() #["foo","33"]
# 辞書に新しい値を格納
user["age"] = 34
user["sex"] = "man"
for文
# 0から9までの数字を画面に表示
for i in range(0,10):
print(i)
if文
if name == "mr":
print("your name is mr")
ワンライナー
names = ["yamada taro","okamura yasuyuki"]
first_names = [name.split(" ")[0] for name in names] #=>["yamada","okamura"]
以上で基本的な文法はOKです。 もっと知りたい方はドットインストールのPython入門がおすすめです。